城北ブランメル×江古田野球倶楽部
3月1日(土)11時~
場所:光が丘公園
場所:光が丘公園
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | T | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
江古田野球倶楽部 | 0 | 2 | 0 | 0 | 1 | 0 | 3 | ||
城北ブランメル | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
(勝)51 中藤将人(江古田野球倶楽部)
(S)46 永井良(江古田野球倶楽部)
(負)15 竹内(城北ブランメル)
(本)22 西田智哉(江古田野球倶楽部)
(S)46 永井良(江古田野球倶楽部)
(負)15 竹内(城北ブランメル)
(本)22 西田智哉(江古田野球倶楽部)
個人成績詳細
城北ブランメル個人成績(攻撃)
背番号 | 名前 | 打席数 | 打数 | 安打 | 打点 | 本塁打 | 打率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
0 | 吉川 | 2 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0.000 |
1 | 岡本 | 3 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0.000 |
4 | 田中 | 2 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0.000 |
5 | 守岡 | 2 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0.500 |
6 | 矢内 | 2 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0.000 |
9 | 山川 | 3 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0.000 |
10 | 井戸川 | 3 | 3 | 1 | 0 | 0 | 0.333 |
11 | 中島 | 3 | 3 | 1 | 0 | 0 | 0.333 |
15 | 竹内 | 3 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0.000 |
19 | 立川 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0.000 |
城北ブランメル個人成績(投手)
背番号 | 名前 | 勝利 | 敗戦 | セーブ | 奪三振 |
---|---|---|---|---|---|
11 | 中島 | 0 | 0 | 0 | 0 |
15 | 竹内 | 0 | 1 | 0 | 0 |
江古田野球倶楽部個人成績(攻撃)
背番号 | 名前 | 打席数 | 打数 | 安打 | 打点 | 本塁打 | 打率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2 | 佐藤 修作 | 2 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0.000 |
3 | 濱谷 有祐 | 2 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0.000 |
4 | 杉野 裕彦 | 2 | 2 | 1 | 1 | 0 | 0.500 |
7 | 増本 大輝 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0.000 |
14 | 寺地 柾人 | 2 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0.000 |
17 | 将 司 | 2 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0.000 |
22 | 西田 智哉 | 2 | 2 | 2 | 2 | 1 | 1.000 |
27 | 久保 雄司 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0.000 |
34 | 竜 盛 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0.000 |
38 | 近藤 将司 | 2 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0.000 |
42 | 田邊 勇斗 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0.000 |
46 | 永井 良 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0.000 |
51 | 中藤 将人 | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 1.000 |
61 | 小方 真人 | 2 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0.500 |
江古田野球倶楽部個人成績(投手)
背番号 | 名前 | 勝利 | 敗戦 | セーブ | 奪三振 |
---|---|---|---|---|---|
27 | 久保 雄司 | 0 | 0 | 0 | 8 |
46 | 永井 良 | 0 | 0 | 1 | 3 |
51 | 中藤 将人 | 1 | 0 | 0 | 0 |
■江古田野球倶楽部試合後談話
(打)22 西田智哉
投手戦になることが予想されていた中でHRを打つことができてとても嬉しいです。 お互い高め合っていければと思いますので、次の対戦もよろしくお願いします!
(投)27 久保雄司
好投手の竹内くんが投げて来るだろうと思っていたのでプレッシャーがかなりかかる試合でした。 その中で初勝利を勝ち取れたのは嬉しかったです。 捕手の好リードに加え、課題にしていた高目からの変化球が決まったのが大きかったと思います。 とても楽しい野球でした! またやりましょう!
(代表)46 永井良
初戦で昨年の優勝チームと対戦させていただくということでプレッシャーがありましたが、投打が上手く噛み合って江古田野球倶楽部らしく全員野球で勝てて良かったです。 気を緩めず最後まで走り抜けたいと思います。 対戦ありがとうございました。